動物の繁殖期は春から秋にかけてが一般的です。それぞれの動物で違いますが、そのなかでも春が繁殖期というものが多いと思います。これは暖かくなって過ごしやすくなり、食べ物(動植物)が増えてくるからです。
食物連鎖の観点からいっても、厳しい冬が終わり微生物が発生し植物が芽吹いてくると、それを捕食する上のレベルの動物も合わせて増えていきます。要するに食物があっての繁殖ということです。縦に長い日本列島だから同じ動物なら繁殖期は北上します。
害獣であるネズミ(ここではクマネズミのこと)は屋内では一年中殖えますが、やっぱり春に数が多くなる印象は受けます。天井裏のネズミが特に騒がしくなったり、チューチューと鳴き声が聞こえたら、子ネズミが生まれている可能性が高いと思います。
一度に生まれる子ネズミの数ですが、経験上ほとんどが5匹です。ネット上では一度に10匹産まれるだとか色々と出回っていますが、10匹だったらそれは別の親ネズミが産んだのであって一度ではありません。
ネット上には、え~ウソだろ~という情報が見受けられます。このブログもどうしても断言しているような文面になってしまうのですが、経験に基づいた内容なので大きくは間違ってはいないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿