ページビューの合計

ラベル ハト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年11月27日木曜日

鳩対策

鳩はエサをやれば寄って来るような愛くるしい鳥ですが、ベランダに何匹かで頻繁に遊びに来くると、けっこうな量の糞を垂れ流すので害鳥といった面もあります。

鳩よけグッズとしてプラスチック製剣山みたいなものや、その他色々な製品がありますが、防鳥ネットを張るのが効果は確実で耐久性もあり、ハト対策としては一番よいと思われます。




集合住宅の3階以上のベランダにハトが遊びにくることが多いようです。

森林が伐採され都市化が進むと木に巣をつくる多くの鳥は棲家を追われます。しかし、ハトの場合は人の造った構造物に営巣して見事に都市化に対応しています。他にもカラスも都市化に対応している鳥になるでしょう。

また、生息数自体が多いことと、人をあまり恐れないこともあり、様々な種類の鳥が居るなかで糞の被害をもたらすのはハトの場合が多いようです。スズメと違ってけっこう身体は大きいので糞の量はそれなりにあります。

こうした鳩よけネットは、ちょくちょく張りに行っております。よろしくお願いいたします。

2012年7月2日月曜日

ハトの駆除


どうも暑いと思ったら最高気温は30度を超えたようです。

本日は倉庫の軒下へのハトの侵入防止作業です。こんな暑い日に限って屋根に上ったりの屋外作業‥ って言っても軽作業ですし、この程度で暑い日に限って‥なんて言ってるとバチがあたります。

最近のニュースでは聞きませんが、今でも福島原発の現場では、厚い暑い防護服を身につけて作業員達は頑張っているのでしょう。


広い倉庫では、ネットではなくテグスを張り、コストカット。


施工完了。

これでハト達も他に行ってくれることでしょう。

別に平和の象徴と言われるハトくらい居てもいいのでは?とは言っても、たくさん居ますと生物共通の行為‥糞害があるのです。

ハトには出ていってもらいます。人間社会ですから