ページビューの合計

2015年11月25日水曜日

効率的なチャバネゴキブリの駆除

冬の入り口に差し掛かかりました。今シーズンは現在のところ、例年に比べて気温の高い日が多くなっています。寒さの苦手なチャバネゴキブリにとっては殖えやすい傾向にあります。

ところで、同じ物事を進めるにしても効率よく行えるタイミングがあります。例えば、夏場に痒かった水虫。今はなんともなくても、実は痒くない冬場の治療が大切なんだそうです。

水虫菌である白癬菌は、高温多湿の条件で増殖し、足に痒みをもたらします。低温低湿度の冬場は、白癬菌の数が少ないので痒くありませんが、痒くないだけで白癬菌が完全に居なくなったわけではなく、足の角質の内部に息を潜めています。

水虫の症状が出ていないだけで完全に治っていないということです。だから夏になると菌が殖えて痒くなってしまいます。

毎年、水虫に悩まされる方は、痒くもなんともない冬にこそ水虫の薬を塗ったりの対策をするべきです。白癬菌を根絶するチャンスです。

チャバネゴキブリの駆除も同じことが言えます。冬場は大人しいチャバネゴキブリですが、高温多湿になる夏にはイヤになる位に増殖します。冬は数が少ないだけで居なくなったわけではありません。数が少ない冬こそ全滅のチャンスです。

チャバネゴキブリ成虫(実物大)

(拡大写真)

火事には初期消火。ガンは早期発見治療。やはり、大きくなったり殖えてしまってからの対策は大変。何事も被害の小さいうちが効率的です。

(愛知のゴキブリ駆除キクノヨ)

0 件のコメント:

コメントを投稿